【スタンドアローン】 単独プリント成功 【超便利】 [3Dプリンター idbox!]
棚から牡丹餅、怪我の功名的スタンドアローン化したidbox!で単独プリントしてみました。

CURA10.04.6でGコードを作成。
それをSDカードに転送してTFT28でヘッドギャップ調整~プレヒート~ファイル選択~プリントの流れがちゃんと出来るか確認します。
そもそもスタンドアローン化したのは最新版のCURAが使いたかったからなんですよね。
(プリント実行はPCからでも出来るが、ギャップ調整などの時の操作が出来ないので・・・知らないだけ?)
成功すればSDカード内にGコードさえあれば完全に単独でプリントが行えます。
プリント中PCでの作業をなんとなく遠慮するというストレスも解消されるって寸法です。
基本的な動作確認は出来ているので問題無い(はず)。
・・・という訳で手順を踏んでいざプリント開始。

途中の画像は撮り忘れちゃったけど、無事完全単独でのプリントが出来ました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
今まで調整にはPCとプリンターの間を行ったり来たりする必要がありましたが、スタンドアローン化によってその煩わしさも解消されました。
プリント中もPCの負荷を気にする必要もないので作業効率も上がります。
超便利
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
デアゴスティーニはidbox!のファームウェアを公開していないので詳細はわかりませんが、ファームウェアの書き換え無しでスタンドアローン化出来るのであれば、なんで「パワーアップ編」に盛り込まなかったんだろう?
スタンドアローン化の手順は大抵ファームウェア書き換え前提で紹介されているからディアゴ側も知らなかったって事?
TFT28のポン付けはidbox!UGの方が別のノーマルidbox!で検証後、BS01WIKIに追記して下さったのでファームウェア書き換えで躊躇してた人もトライするケースが出てくるでしょうね。
さて、そもそものトラブルであるファームウェアの書き換えをクリアしなきゃなぁ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
< 続 く >
2016-11-04 20:00
nice!(30)
コメント(4)
トラックバック(0)
最初の頃の記事に比べて、本格的な内容になってきていて驚いてます。うーん、技術の習得がスゴイっ゚д゚)
by ワンモア (2016-11-06 08:22)
ワンモアさんいらっしゃいませ
組立上がるまで頭デッカチの事しか書けませんでしたからねぇ(^^A
単に見聞きするのと実機があって試せるのとじゃ流石に雲泥の差ありますね^^;
順調に上手くいかない方法を発見してますよ。
by 意馬心猿 (2016-11-07 21:26)
ホビホビ さん
釣り好きアウトドアマンさん
yachitake さん
たろりん さん
工房とも さん
しのぴん さん
ネオ・アッキーさん
あおたけ さん
end_up宇電研さん
YUTAじい さん
robotic-personさん
ak1-buc さん
のりポロリ さん
センニン さん
newton さん
SORI さん
にしあん さん
ribonribon さん
Kansai-gin さん
ys_ootaさん
ちょいのり さん
yokotee さん
AKI さん
いらっしゃいませ
ご訪問ありがとうございます。
by 意馬心猿 (2016-11-07 21:28)
とし@黒猫 さん
YU-BLUES さん
tommy88 さん
Rカマタ さん
ぼんぼちぼちぼちさん
いらっしゃいませ
ご訪問ありがとうございます。
by 意馬心猿 (2016-11-12 20:41)